2008/11/27

巻を歩く 14

通称二之町銀座です。左右をキョロキョロしながら進みます。電気店、薬局,化粧品店、呉服店、理髪店、時計店などが連なっています。

地銀が3店です。さすが町の中心部です、新聞販売店,肉店、和菓子店、レコード店です。弁当店まで来ると高校通りです。

巻は小路ごとに区切られて分かりやすいです。さらに進むと、割烹です、金物店、畳店、赤いポストがあります。向こうに下の神社が見えます。

2008/11/23

巻を歩く 13


通りすぎて来たのは5区,4区です。ここは、1区2区の本町通りです。理髪店です、糀店、和菓子店、薬店、看板店、郵便局、電気店、酒店です。

さらに美容室,表具店、パン店、新聞店、洋品店畳店です。合間の家屋は、歴史を感じます。西手と東手の建物の年代」差は感じません。

しかし、結構古さを漂わせここちよさがあります。元の十字路まで戻ることにします。

7区の本町通りです。夏祭り、たからまつり、イベントの中心地になるところです。

2008/11/18

巻を歩く 11

夜になって竜巻注意報がでました。
ここら辺りは昔から風の強いところです。

バス停に神明町とあります。巻神社です、かなり広い境内です。参拝者が多いのでしょうか?。理美容店を間にしてかなり大きなお寺です。

向かいに、地元のスーパー、洋品店、食堂です。その間〔小路を挟んで〕由緒ありそうな懐かしさを感じさせる家屋です。新聞店の隣にもあります。

呉服店,印刷店、履物店などのそこに信号です。ここは、四谷と渡里場が交差する十字路です。

2008/11/13

巻を歩く 11

11月半ばというのに結構暑いです。温暖化?
駅通りは、朝夕高校生で賑やかです、昔からです。でも、書店もカメラ店も今はありません。

駅通りと本町通りの十字路です。左手に玩具店、文具店。右手に信用組合です。左へ行きます。

労働金庫があります。表具店,呉服店、肉店、洋品店,履物店,雨具店。スーパーいろいろあります。

2008/11/08

巻を歩く 10


ここは巻駅です。
鉄道が通ったとき辺り一面田んぼだったそうです。まっすぐ伸びる駅通りもそうだったとか。

右手に交番、左手に前からある旅館です。正面にコンビニがあります。駅の駐車場左
手は昭和40年代まで藤棚がありました。

進むとバス停があります。この辺りはバスの発着やら切符売り場があり,鉄道ととも
に交通の要でした。時代変化で様変わりしています。