2009/12/17

よろいがたわたる日記 大雪

12月17日 大雪
ー仕分け人 文化の程度を 世に問うてー

ゆうべから少し雪が降っていたけれど、朝になったら大雪です。ニュウスでは曽根赤
塚間で汽車が止まっているといっています。

ひさかたぶりにスノーダンプの出番です、でもこの雪は雨っけがあります、気温も特
別低くはない様なので、お日さまがでれば解ける気がします。

今日は、一日障子張りです、もうすぐ今年も終わりになるので、年越し冬篭りの準備
をはじめました。

2009/12/08

よろいがたわたる日記 蒲原の生物

12月11日 くもりから雨  

ー田舎道 急ぐな後ろ 誰もいずー

蒲原の遷移と生物相というお話をきいてきました。ゲンゴローがいれば天然記念物だ
そうです。

アカハライモリ姿を消したそうです。アメリカザリガニ、青ガエル、日本アマガエル
は絶滅危惧種だそうです。トノサマガエルも姿が見えません。

水田の乾田化と三面護岸の影響でしょうか?
いずれもここら当たりの話です。農薬でミミズや虫を殺すのは、よろいがたもよくな
いと思います。

2009/12/01

よろいがたわたる日記 森林ボランテア

12月1日 朝だけだけど晴れ
ーついに出た 負けた一言 風邪引いたー

29日森林ボランテアの方の案内で森林保護の研修会に行って来ました。

林は、同じ種類の樹木の群生、森は雑多な樹木の群生だそうです。人の手入れが無い
と荒れ放題になるそうです。

外から見るのと、中に入ってみるのとでは、雰囲気が違います。木々が生き生きとし
ているのが隣の森と比べてよく分かります。

環境保全は、そのままにしておくのが一番だと思っていたけれど、丁寧な人の手入れ
が大事だと知りました。それと日光は欠かせないようです。

2009/11/24

よろいがたわたる日記 お日さま

11月24日 晴れ

ー六(ろく)四(よん)の 半分ここれ 仲良しかー

朝の散歩はもう何年になるでしょう。雨の日も風の日も年中休み無しです。春や夏、
秋は多くの人が歩いています。今ごろから3月頃までメッキリいなくなります。

今ころの楽しみは、日の出です。今朝はよいお日さまを見ることができました。6時
40分でしょうか
雲が東の山にかかっていましたが、ちょうど日の出のとき雲が切れますこういうとき
がチャンスです。

東の山からお日さまが出てきました。ズンズンと昇ってきます。目が眩みます。眩い
感動です。田舎暮らしの最高の瞬間です。

この幸せを一人占めできません、誰かはざぎのところにいつもいます。どこの方で
しょう。エッよくも毎日散歩できるなだって。だって車でやっているからできるんで
す。

2009/11/19

よろいがたわたる日記 中耳炎

11月19日(木)雨
ー散り際も いろいろあるな 千代大海ー
 (引退時期人の価値観は千差万別です)

この前の日月かなり寒くておまけに雨に当たったのが悪かったようです。風邪気味で
す、熱はありません。しかし、耳がボワーとよく聞こえません。

お医者さんによれば、中耳炎ではなく山に登ったときと同じ状況だそうです。口と耳
はつながっているので体調が戻れば耳鳴りは治るそうです。

しかし、しかし、2週間も経つのに治りません、耳鼻科へ生きました。やっつぱり中
耳炎でした、専門のところは違います。原因は風邪だそうです。

相変わらずボワーとしています、ナントかならんか?

2009/11/13

よろいがたわたる日記 乾燥機

11月14日(金)晴れ(朝なので今のところ)

ー新政府 関税かけろ モンゴルにー
(大相撲のモンゴル勢が強すぎるハンデー欲い)

思い切って乾燥機を入れ替えることにしました。
かなりの出費ですが今のは24年も使っています。これから最低10年はコメ作りをした
いと思っているので必要な投資です。

よろいがた自身は農家と思っていません。周りの人たちも多分そう思っています?。
ただ制度的には農家のようです。

世界的に食料が危機のようです、日本もまもなく
食糧難の時がくる?と言われています。自給自足を今から準備しています・

2009/10/22

よろいがたわたる日記 外来種

ーリハビリに 不屈の闘志が 見て取れるー
10月22日 晴れだけどやや寒し

秋晴れのすがすがしい日です。コスモスの盛りは終わったようですが、紅葉はこれか
らが本番です

川辺や畦道の草や花も、赤や黄、白など鮮やかになってました。しかし、気にも留め
なかったことですが、見ると草花など子どものころのものが見当たりません。

名前はなんと言うのか、専門家に聞かないとわかりません。外来種かな?

そういえば、田んぼの雑草も外来種が増えたと農家の方が言っています。温暖化の影
響でしょうか、それとも人間生活がもたらしたものでしょうか。

2009/10/06

よろいがたわたる日記 刈入れ

ートントンと 遠くに聞こえる コンバインー
10月6日くもり

澄み切った秋空の下での稲刈りも終わったようです。今年の作柄は、どううだったで
しょうか。平年並かやや良かったと聞いています。

コシヒカリの出穂時期(8月3から8日ころ)は低温と雨が降っていたため、コメ麹菌
が発生したとか
、でも品質には影響が無かったようです。

農家の皆様おつかれさまでした。ちょっとまてよ、
まだありました、倒伏しています。コンバインで刈り取れないのでしょうか。手作業
でやっています。見ていて大変だというのがよくわかります。体に気をつけてガン
バってください。

2009/09/22

よろいがたわたる日記 刈入れ

ーオリンピック 種目と思う 大相撲ー

コシヒカリ刈入れの真っ盛りです。今年は、夏の日照不足のせいで、品質、収量とも
低下するのではと、みんな心配していましたが、案の定早稲品種は、等級がよくない
ようです。米価が下落の一方で収入が芳しくありません。

よろいがたも、張りきって稲刈りを始めました。とはいっても、例年のごとく農機具
店さんにお世話になっつてのことです。

今年も悪戦苦闘でしたが、それでもなんとか、刈入れと籾摺りまで終わりました。い
わゆる、庭終いです、後は、出荷とあとかたずけです。

半年間おつかれさまでした。


 

2009/09/15

よろいがたわたる日記 カメ

ーテーピング カモフラージュか 張り倒しー

カメが歩いてよろいがたの家にやってきました。早速住みかを作ってやり、カメの餌
をやっています。

人の気配がするときは、甲羅に首をいれじっとしています。人気のしないときは、動
き回っています。夜中に、コツコツとよく音をたてています。広い自然界に戻りたい
のでしょうか、それとも、単なる運動でしょうか。

鶴は千年、亀は万年といいます。よろいがたの家に福をもってきたのでしょうか?。
こどもたちが名前をつけました。聞いたけど忘れてしまいました。クワガタ、カブト
ムシと並んで彼らの遊び相手になっています。カメさんたちたいへんですね。

2009/08/25

よろいがたわたる日記 エコェステバル

ーよしやるぞ 今日も朝一 気合かけー 

エコフェステバルガあるというので、巻ふれあい福祉センターへ行ってきました。

手作り石けん、エコバック作り、箸いれ袋教室、エコクイズがあり。ナント一人が一
日で出すゴミの量が顔写真入りで発表されていました。

環境問題は、人類の生存に関わる大変な問題です。一人一人に対しての啓蒙活動とし
て行っているとのこと、主催はおとなりさんネットワークというユニークなところで
した。

おもしろかったので、細かく続編で紹介します。

2009/08/03

よろいがたわたる日記 クリーン作戦

ー白鵬に 神舞い降りて なお進化ー

市町村合併があっても、何故か毎年恒例となっているクリーン作戦が、第1日曜日に
ありました。

朝6時集会所に集合です。小学生とその父兄も参加です。自治会あげての催しです。
大群です。

県道沿い、裏の道沿、だい2横道のバイパス?と別れて空き缶拾いです。ほとんどゴ
ミはありません。しかし、だい2横道はあります。

この第2横道は、信号もなく田圃の真中を通っているせいか、空き缶のポイ捨が多く
あります。人が見ていない場所とはいえ、マナーはどうなっているのでしょう。

2009/07/27

よろいがたわたる日記 同年会

ーよくできろ 雨の中する 肥料まきー

この前の日曜日、ひさかたぶりに中学校の同年会があるというので、出席してきまし
た。

なつかしいけれど、顔も名前も思い出せません。よろいがた君と言われても、どなた
でしたっけ?失礼なピントはずれを言うしまつです。 

時間がたつにつれ、15歳の顔がでてきます。思い出しました、男子も女子も見事に生
き抜いてきたその姿に感動しました。

また、節目の年に再開しましょう。生きる元気は、こういうところからも湧いてくる
ものです。

2009/07/26

よろいがたわたる日記 夜汽車

ー綱取りは 時期と力 知る日馬ー

この前ちょっと用事があり、夜行列車に乗りました。乗り物はやっぱり汽車にかぎる
と思い込んでいるので、楽しみにしていました。

あてが外れたとはこのことです。寝台でもよく眠れなかったのです。3回は目を覚ま
しました。乗り物はやはり昼間に限ると思い知りました。

しかし、風情となると別です。真夜中日本海沿いをガタンゴトン、通過中の駅名は魚
津とか高岡とか見るとたまりません。白白と明ける名も知らぬ
町々はどこでしょう。

やっぱり乗り物は汽車にかぎります。

2009/07/09

よろいがたわたる日記 よく見る風景柿島

7月9日 梅雨なので1日中雨

ー返り咲く 相撲愛する 北桜ー

河井の向かい、高速道路と116号を結ぶバイパスの東側が柿島です。一直線の道、集
落の中辺りで90度の直角線の道です。

全戸農家でしょうか?、神社があります。祭礼には旗がたっているのを見かけます。

子どものころ、よろいがたは友達のところに、よく遊びにきました。といってもマン
ガを借りにきたのですが。よく覚えています。

冬、雪が深々と降り杉の木に積もった雪が、頭の上に落ちてきました。

2009/07/02

よろいがたわたる日記 よく見る風景河井

ー携帯で 向かい合っても 世界別ー

飛落川を超えると河井地区です。すぐに自動車学校です。この辺りから河井にかけて
風が非常に強く吹くところです。バイクのときは気をつけなくてはなりません。

巻白根線を中心に同じくらいの戸数です。もっと狭くて急カーブでしたが、だいぶ見
とおしがよくなりました。

街道沿いに神社があります。右手にお寺が見えます。新しく住宅地が出来ています。
コンビニとガソリンスタンドが並んでいます。

2009/06/18

よろいがたわたる日記 よく見る風景9

よく見る風景9 6月18日 雨

ー鼻で嗅ぎ ウン大丈夫 期限切れー

梅雨入りしたそうです。この時期食中毒に気をつけましょう。雨合羽を着て1年生が
上級生に連れられて行きます。学校にもだいぶ馴れました。

6月になると、夏祭りが本格化します。この近辺が一番早いようです。しかし、入梅
でもあり雨との遭遇が毎年のことです。祭りと雨の物語は、この時期あいさつになっ
ています。

入梅は農業にとっては大切なことです。稲の成育や野菜にとって恵みの雨です。世の
中すべて良しとはいかないようです。

2009/06/11

よろいがたわたる日記 よく見る風景8

よく見る風景8 6月11日 梅雨入りなので雨

ー小さいが パワー溢れる 4才児ー

巻の亀井先生が馬掘筒と首塚物語という本を自費出版されました。新聞にかなり大き
く出ていました。

村の形成、農地の拡大、水との格闘、人の関わり仔細に書かれています。そして、お
祭りになっている首塚伝説の誕生がよく分かります。

今日あるは過去がある。歴史を知るは次の時代への解決策がある。このことが本当に
理解できることが出来ました。

2009/06/02

よく見る風景7

モンゴルが 感動与え 日本沸く

角田山が近くにそびえる高校の放課後です。かなり活気のあるグランドです。巨大菓
子会社側から眺めます。

ここは野球の皆さんです。グランドの半分を占めています。手前にハウスがあります
が、冬季間でも練習できるようにと、建てられたのでしょうか。

部員はかなり多いです、新学期のせいでしょうか、秋までに全員残っていて下さい。

グランドの残り半分です。ラグビーの練習をやっています。となりでは、サッカー、
ホッケーの皆さんが大小の玉を追っています。

その周辺を陸上部の皆さんが走ったり跳んだりしています。春の大会で成果を出して
ください。

2009/05/20

よく見る風景6

給付金 使いでなくて 税上がる

この前の土曜日小学校の運動会がありました。新一年生も走ったり、玉いれをした
り、踊ったり懸命にやっていました。

運動会ならではの風景は、ご存知お昼に応援の家族と一緒にごはんを食べることで
す。家族総出でにぎわいます。一生思いでに残ります。

朝早くから保護者のみなさんテント建てです。すべて終わると各地区で反省会(親の
慰労会かな)です。

2009/05/15

よくみる風景 5

千代大海 痛さ忘れて 突きまくり

いつできたのか定かではない巻バイパス、そのすぐそこの中学校の放課後です。

グランドがとにかく広いです。野球の練習をやっています。よく聞き取れないです
が、一、ニ、三、四、なんとかなんとかといっています。体はキャシャですが、様に
なっています。

となり半分では、中央にホッケーの練習場です。周囲では跳んだり走ったり砲丸を投
げたりしています。それぞれの種目毎に体型が違っています。

正面入り口へ回るとテニスの練習です、テニスは朝7時ころにはいつもやっているの
を見かけます。中学生のみなさんガンバッテいます。

2009/05/09

よくみる風景4

-横審と ほんとは仲が いいのかな-

飛落川を挟んで車両センターと自動車学校が並んでいます。角田山が後ろに控えてい
ます。

どちらも建物は平屋建てです、どちらも忙しそうです。農繁期でしょう、しょっちゅ
う軽自動車が出入りしています。かたや、若い人と教官二人乗りの教習者がユックリ
と出入りしています。

共通項はどちらも社会に大切なことです。食料生産と生活に必需な運転免許の所得で
す。ありがたいことです。

いよいよ夏場所が始まります

2009/05/02

よくみる風景3

-農家でも コメ不足くるか 減反で-

田植えの真っ盛りです。夕暮れときに角田山にお日様がかかると、田圃の水に角田山
が映ります。とてもきれいです。

大型の田植え機械が猛スピードで苗を植えていきます。アッというまに青色に変わり
ます。田起しや代掻きのトラクターもそうですが、かなり高額でしょう。農業もお金
がかかっています。

コメづくり農家が減少しているのでしょうか、昨年よりも、また人の姿が少なく見え
ます。

2009/04/28

よく見る風景 2

ーやに遅い 見れば後ろに パトカーがー

田圃に水が入り、田植え前の大仕事代掻きが始まりました。気温もいくぶん下がって
いるのでしょうか、晴れてはいますが肌寒く感じられます。

農作業も様変わりです、こんなに忙しいのに朝晩はトラクターがうなるのに、日中は
まばらです。トラクターの性能がよいのでしょうが。

この前農家の皆さんと一杯やったとき、10年後の姿が出ました。そうです後継者が
いないということです。このあたりでは、若い後継者はそろそろ孫がいそうです。

2009/04/23

よく見る風景 1

歯医者さん 自分の歯痛 どこで治す

角田山と弥彦山が、ちょうど等間隔に見えるいいところが、よろいがたが住んでいる
ところです。

正面あたりは、どこでしょう?角海浜か間瀬あたりでしょうか。ちょうど真ん中で
す。1年を通じてお日様が弥彦山と角田山の間に沈んでいきます。

となりの小父さんが言っていたことが耳に残ります.-東京へ行った連中はこの光景
が目に焼き付いているんだろうなー

2009/04/13

-クローバー 無く首飾り 作られぬ-

うっかりしていましたが、あぜ道にも畑にもクローバが見当たりません。代わりに
毒々しい色の雑草(名前がわかりません)が一面生い茂っています。

気候の変化でしょうか、除草剤のせいではないようです。そういえば、もち草も見当
たりません。

4月上旬にしては異常な暑さが続いています。地球が危機なのではなく、人間の危機
のようです。

2009/03/31

後の先は うまさずるさか 芸術か

この時期は別れの季節です。学校も職場も寂しさが漂います。我が家の長男さんも、
保育園を卒園しました。しかし、すぐに新しい出会いがあります。

春が到来しました。庭先にあるこの樹木は一年中楽しませてくれます。3月になると
小さなつぼみをいっぱいつけます。4月になると開いて黄色になります。

そして夏は、緑色となり暑さをしのいでくれます。秋には真っ赤に変色し鮮やかで
す。雪が降るころ葉が落ちます。なんという名前を持っているのでしょうか。

2009/03/22

巻を歩く 31



ー勝ちつづけ 当然ですと 胸を張るー(白鵬)


掘山団地土手上です。団地が一望です。すぐそこにある商店と酒店の他にお店は見当たりません。

かなりの住宅があります、通りが縦道で4本です中央の通りに入ります。すぐ右手に
公園があります。団地のトイレがあり時計が掛かっています。

大きな横道です。ここを境に様相が少し違ってきます。道幅が広くなっています。や
はり車社会に対応した団地づくりになっているのでしょうか。

2009/03/10

巻を歩く 30

大関は 大きいけれど 目立たない

急速に開けた東六区の象徴が、116号と巻バイパス。その中ほどにある通りの病院前にいます。

すぐ前にコンビニと子育て支援センターです。少し行くと医院、広い駐車場を備えたスーパー、新しい住宅が建ち並んでいます。

米店、果物店、医院が2つ並んでいます。ハローワークの隣にホームセンター、書店、近くに医院が両脇にあります。

この辺りはなにかと生活に便利なところです。

2009/03/05

巻を歩く 29

-バイパスは 眺めよけれど 人寄らずー

巻バイパスを走ると東六区一帯が見渡せます。116号沿いに赤い建物、ガスタンク、ショッピングセンター、病院など見えます。

田圃の中に農作業場があちこちにあります。東手に車両センター、遠くに鎧潟あたりの集落と大きな建物が集中してあります。巻と潟東を結ぶ道路を車が走っています。

もうすぐすると、農家のみなさんの姿が見られるのでしょうか。

2009/02/26

巻を歩く 28

-春が来る 雀の大群 現れて-

巻駅東側です。6区の向こう側だから東6区でしょうか。最も早く開発された地区です。車社会を想定しなかったのでしょうか、道幅が狭いです。

住宅が密集しています。縦横とも狭い道です。中ほどに公園、となりは広い空き地です。司法書士やら、税理士事務所があります。ここにも広い空き地です。どちらも建物跡のようです。

ガスタンクです、近くにコーヒー店、建設会社,鉄工場、お茶店があります。

2009/02/21

巻を歩く 27

116号と巻白根線の十字路です。巻総合高校、ガソリンスタンド、税務署、保健セ
ンターなどの福祉施設が建ち並びます。

東六区は、今の巻中心部です。白根方面へ行ってみます。すぐに病院印刷会社コンビ
ニがあります。カーブした道です。大きなアパートが二棟です。

県の総合庁舎、大きな会社、土地改良、国の事業所が連なっています。巻バイパスの
向こうに農協車両センターです。ここまで来ると飛落川、川向こうは河井です。戻り
ます。

2009/02/12

巻を歩く 26

よろいがた越後線に乗る
越後曽根駅から岩室駅へ向かいます。巻を横切るからです。田圃の中をかなりのス
ピードです。

角田山がよく見えます。春の田植え時期、緑のじゅうたん時期、秋の黄金色次期、山
と田圃と汽車は一体になります。のどかな風景です。

中郷屋、葉萱場が見え、アッというまに町場です。カンカンカンと踏み切りの信号が
鳴りっています。踏み切りにはそれぞれ名前がついています。たしか綿屋踏み切りと
か、小須戸踏み切りとか。

線路沿いに住宅がビッシリです。巻駅と線路に沿って発展してきたのでしょうか。安
尻、下和納あたりに来ると弥彦山が大きくなってきました。

そういえば越後線はワンマンカーです。運転手さんご苦労様です。そろそろ岩室駅で
す。

2009/02/09

巻を歩く 25

横山バイパスと巻曽根線の交差点です。信用組合支店、コンビニ、広い空き地、酒店など見渡せます。巻曽根線は、古くからの町並みですが、バイパス沿いは新興住宅街が広がっています。

バイパスを進むと、中華店、果物店、水道工事店、郷土資料館の前にバス停です。さらに書店、衛生社越後線まで来ると木造の大きな建物です。

踏み切りを渡ると、スイミング、小児科医院、寝具店、いろいろあります。116号まで来ました。向こうは鎧潟方面です。

それにしても交通量の多い通りです。

2009/02/02

巻を歩く 24

横山バイパス葉萱場近くです。わりと早く開けた住宅街です。そのせいか、道はやや
狭いようですが、閑静ないい雰囲気です。

鎌倉の町にも似た落ち着いた通りです。住んでいる人も穏やかな人でしょうか。突き
当たり左へ曲がると保育園が見えます。

この辺りから割前にかけて、新興住宅地です。新しい家並みが連なっています。ア
パートも多く建っています。

少し歩くと田圃に出ます。中郷屋、真田、を通り曽根へ続く旧116号が見えます。

2009/01/25

巻を歩く 23

横山バイパスは、大型車も通り交通量が最も多い道路です。国道116号と竹野町を
つないでいます。

西川下のスーパー前から割前方面へ行きます。新興住宅地ですが、ここらあたりは、
古いほうです。すぐに、古い鉄筋の官舎?です。動物病院市営住宅があります。

割前まで来ると4階建てのアパート?です。右手に医院やら県営住宅が2棟建ってい
ますが、ここらあたりは畑がまだ残っています。

2009/01/19

巻を歩く 22

西川沿いを下手(しもて)に歩いて、旧水道跡地です。少し高く上下(かみしも)か
ら下れるように道が三角型に下って(くだって)います。

水道通りと言われていましたが、下町(しもまち)諏訪神社まで真っ直ぐ伸びていま
す。右手は道幅が広く高校通りまで見とうせます。左手はやや狭く感じます。向こう
まで見えません。

この通りに薬師様があります。尊敬を集めているようですが何のことかよく分かりま
せん?。商店理髪店です。諏訪神社の大木が見えてきました。

左右がこれほど違って感じられるのは、昔の町作りのせいなのかな?。

2009/01/14

巻を歩く 21

巻といえば文教の町、その象徴がここ巻高校です。西川沿いに桜並木です、4月には
見事な桜の風景が見られます。花見の隠れた名所です。

川沿いにお寺と保育園です。西川はこちらから見ると町を流れる川そのものです。町
家がギッシリです。水もきれいです。

グランドの向こうに住宅地が広がっています。その向こうに、矢川ふれあい公園、菓
子会社があります。角田山がさらに大きく見えます。

ここは巻の乙区です、掘り山新田と続いています。高校前の通りはなんというのかな
?竹の町へ通じているから竹の町街道というのかな?矢川の向こうに巻北小学校で
す。

2009/01/09

巻を歩く 20

渡里場の西川橋から掘山新田へ入ります。通称間手橋街道はこの通りでしょうか?すぐ十字路です、ちょっと変形です。

左方向は、堀山団地へ通じる昔からの通りです。すぐ古美術店がありますが、農家が多いようです。広い空き地、お宮などあります。

右方向は大きくカーブをしています。本当に旧街道の面影が残っています。農家よりも民家が多いようです。

県立養護学校です。前は巻工業高校その前は巻高校南校舎、もっと前は巻高等女学校だったとか?。学校のグランド、自動車工場などあります

六間口までくると、ポプラ並木、田んぼの中に巻南小学校です。ここは矢川の土手上です。

2009/01/03

巻を歩く 19

09年あけましておめでとうございます。
中江通りです。役場へ向かうから中江通なのでしょうか?ここは旧巻町役場今は新潟
市西蒲区役所です。

ここに立って下手を眺めると、無人となっている電話局の建物が隣にあります。さら
に向こうに小さく郵便局が見えます。

上手へ歩きます。西浦や東浦通りより道幅が広くなっています、洋品店の線路側にス
タンドが見えます。巻保育園です、お医者さんです、タクシー会社です。農協巻支店
奥に商工会です。

駅通りにきました、食堂です。歯科医院を過ぎると寿司店右手に樹木がすばらしい家
があります。米店の向こうに四谷通りの信号です。ここいら辺りは割と新しい(と
いっても新開地ではない)地区でしょうか。